2025-10-24
ご家庭に必ずある「火災報知器」。実は定期交換が必要なのをご存じですか?
火災の煙や熱を感知して警報を鳴らす装置です。
内部のセンサーは年数とともに劣化します。
設置から10年を過ぎたら交換のサインです。
電池切れや誤作動も増えるため、早めの点検がおすすめです。
ボタンを押して「ピッ」と鳴れば正常。
音がしない・弱い場合は交換時期です。
当社では火災報知器の設置・交換・点検を行っています。
「どのタイプを選べばいいかわからない」方もお気軽にご相談ください。
火災報知器交換のご相談はTEPPLEへ!

